2011年6月23日木曜日

ハードウェア構成変更後の、PlayReadyの更新失敗について



Windows Media Centerで地デジ、BSデジの視聴を行っているのですが、この度CPUの換装を行いました。
かなり以前から、問題になっていますが、ハードウェアの交換(CPUとかMBとか...)を行うと、違う個体とみなされて著作権保護(DRM)機能が働き、以前録画した番組や、テレビが見られなくなる。という現象が発生することを知っていました。

具体的には、「PlayReady」の更新が失敗し、著作権保護(DRM)のかかったソースが表示されなくなります(;_;)。

この問題をもっともてっとり早く解決する方法は、OSの再インストールをする事らしいですが、環境が整ってしまっている場合、そんなめんどっちいことはやってられませんよね。

PCのDIYを趣味としている者としては、何とかレジストリやファイルの削除だけでPlayReadyの更新ができるようにならないものかと、いろいろ試行錯誤した結果、PlayReady更新に成功しましたので、ここに書き留めておきます。

解決へのテーマは、PlayReadyやDRM(著作権保護)なんてなかったことにしてしまえ!!です。

あっ、録画した番組は、これをやっても見られませんので、あきらめてください。

それでは、その手順です。ちなみにOSはWindows7 Ultimate 32bitです。Vista や 7 64bitの場合は、対象箇所を読み替えてください。

1.プログラムと機能 –> Windowsの機能 ->メディア機能無効
2.再起動
3.プログラムと機能 –> PlayReady PC Runtimeのアンインストール
4.Regedit実行(マシンが動作しなくなる可能性がありますので、変更は自己責任でお願いしますよ!)
5.HLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Media Center\Installed Components
   PlayReady 0x00000001(1) –> 0x00000000(0)に変更
6.HLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Media Center\Service\Content Security\Shared
   PlayReadyInstalled 0x00000001(1) –> 0x00000000(0)に変更
7.HLM\SOFTWARE\Microsoft\DRM のエントリをすべて削除
8.C:\ProgramData\Microsoft\PlayReady フォルダの削除
9.C:\ProgramData\Microsoft\eHome フォルダの削除
10.C:\ProgramData\Microsoft\Windows\DRM フォルダの削除
11.再起動
12.プログラムと機能 –> Windowsの機能 –> メディア機能有効
13.再起動
14.Windows Media Center 起動
15.テレビの設定を実施 ------------> PlayReady更新成功!!!

と書いてしまえば、なんてことはなかったですが、ここに至るまでにGoogleをさまよい、サポセンに電話をかけ、慣れない英語も読みましたよ。
ま、苦労の甲斐あって、一件落着しました。なに?そんな時間があるなら、OSを再インストールしろ!はい、おっしゃる通り。

 

 

SANYOのコードレス汎用増設子機 TEL-KK1 の親機への登録方法



 

<電話機に増設する場合>
始めに子機(TEL-KK1)での操作を行ないます。
1. 「切」ボタンを2秒以上押す
  (「ピピッ」と鳴るまで指を離さないでください。)
2. 2秒以内に「*」(トーン)ボタンを押す
3. 登録する子機番号を押す
  (例:「2」を押すと子機2に登録されます。)
4. 4桁の数字をダイヤルボタンで押す
  (4桁の数字であれば組み合わせは自由です。 例:「1」「2」「3」「4」)
5. 「短縮」ボタンを押す

続けて親機で、下記6~8の操作を40秒以内に行ないます。

6. 「キャッチ/消去」ボタンを2秒以上押す
  (「ピピッ」という音が鳴るまで指を離さないでください。)
7. 「保留」ボタンを押す
8. 上記手順4で押した4桁の数字をダイヤルボタンで押す
  (例:「1」「2」「3」「4」)
  → 親機、子機が「ピー」と鳴ります。
↓登録操作は終了しました。


登録が終わったら、正しく登録されているかどうかを確認します。
9. 親機の「内線」ボタンを押してから「2」を押す
  (「2」は、上記手順3で登録した子機番号を表わします。)
親機から子機を呼び出します。
 ↓
子機が呼び出されます。
(注)操作を間違えたときや、「ピピピピピ」と鳴ったときは、
   最初から操作をやり直してください。

<ファクシミリに増設する場合>
始めに子機(TEL-KK1)での操作を行ないます。
1. 「切」ボタンを2秒以上押す
  (「ピピッ」と鳴るまで指を離さないでください。)
2. 2秒以内に「*」(トーン)ボタンを押す
3. 登録する子機番号を押す
  (例:「2」を押すと子機2に登録されます。)
4. 4桁の数字をダイヤルボタンで押す
  (4桁の数字であれば組み合わせは自由です。 例:「1」「2」「3」「4」)
5. 「短縮」ボタンを押す

続けて親機で、下記6~8の操作を40秒以内に行ないます。

6. 「キャッチ/消去」ボタンを押したまま、「内線」ボタンを2秒以上押す
7. 「保留」ボタンを押す
8. 上記手順4で押した4桁の数字をダイヤルボタンで押す
  (例:「1」「2」「3」「4」)
  → 親機、子機が「ピー」と鳴ります。
↓登録操作は終了しました。


登録が終わったら、正しく登録されているかどうかを確認します。
9. 親機の「内線」ボタンを押してから「2」を押す
  (「2」は、上記手順3で登録した子機番号を表わします。)
親機から子機を呼び出します。
 ↓
子機が呼び出されます。
(注)操作を間違えたときや、「ピピピピピ」と鳴ったときは、
   最初から操作をやり直してください。

2011年6月20日月曜日

ハードウェア構成変更後の、PlayReadyの更新失敗について



Windows Media Centerで地デジ、BSデジの視聴を行っているのですが、この度CPUの換装を行いました。
かなり以前から、問題になっていますが、ハードウェアの交換(CPUとかMBとか...)を行うと、違う個体とみなされて著作権保護(DRM)機能が働き、以前録画した番組や、テレビが見られなくなる。という現象が発生することを知っていました。
具体的には、「PlayReady」の更新が失敗し、著作権保護(DRM)のかかったソースが表示されなくなります(;_;)。
この問題をもっともてっとり早く解決する方法は、OSの再インストールをする事らしいですが、環境が整ってしまっている場合、そんなめんどっちいことはやってられませんよね。
PCのDIYを趣味としている者としては、何とかレジストリやファイルの削除だけでPlayReadyの更新ができるようにならないものかと、いろいろ試行錯誤した結果、PlayReady更新に成功しましたので、ここに書き留めておきます。
解決へのテーマは、PlayReadyやDRM(著作権保護)なんてなかったことにしてしまえ!!です。
あっ、録画した番組は、これをやっても見られませんので、あきらめてください。
それでは、その手順です。ちなみにOSはWindows7 Ultimate 32bitです。Vista や 7 64bitの場合は、対象箇所を読み替えてください。
1.プログラムと機能 –> Windowsの機能 ->メディア機能無効
2.再起動
3.プログラムと機能 –> PlayReady PC Runtimeのアンインストール
4.Regedit実行(マシンが動作しなくなる可能性がありますので、変更は自己責任でお願いしますよ!)
5.HLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Media Center\Installed Components
PlayReady 0x00000001(1) –> 0x00000000(0)に変更
6.HLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Media Center\Service\Content Security\Shared
PlayReadyInstalled 0x00000001(1) –> 0x00000000(0)に変更
7.HLM\SOFTWARE\Microsoft\DRM のエントリをすべて削除
8.C:\ProgramData\Microsoft\PlayReady フォルダの削除
9.C:\ProgramData\Microsoft\eHome フォルダの削除
10.C:\ProgramData\Microsoft\Windows\DRM フォルダの削除
11.再起動
12.プログラムと機能 –> Windowsの機能 –> メディア機能有効
13.再起動
14.Windows Media Center 起動
15.テレビの設定を実施 ------------> PlayReady更新成功!!!

と書いてしまえば、なんてことはなかったですが、ここに至るまでにGoogleをさまよい、サポセンに電話をかけ、慣れない英語も読みましたよ。
ま、苦労の甲斐あって、一件落着しました。なに?そんな時間があるなら、OSを再インストールしろ!はい、おっしゃる通り。




2011年6月12日日曜日

ねこのオシッコの臭いを消す方法。



ねこちゃん、可愛いですよね。目の中にいれても痛くないです。
あの声を聞くととろけちゃいます。
ウチには2匹います。

しか〜し。オシッコの臭い、我慢できません。

なぜそこにスプレーするの??
せめて座ってオシッコしてよ。
そんなに広範囲にかける必要あるの?
ねこの行動は理解できません。

でも、強力な武器を発見しました!

「水の激落ちくん」









今までどんな洗剤で掃除しようと、臭いの取れなかった、ねこのオシッコ。
こいつで綺麗さっぱり消臭できます。びっくりです。
ただ、色までは漂白できないです、地道に掃除して下さい。

中身は「アルカリ電解水」と書いてあります。
何者かは良くわかりませんが、酸性のオシッコを中和してくれるのでしょう、きっと。

まずは、騙されたと思って、お試しあれ。